fc2ブログ

ホシギンポ





ホシギンポ









Nikon/D300/micro60mm/D2000+S2000/

波のパワーと戦いながら・・の撮影です。







9月28日(水)晴れ・北東
この前の台風でかなりの潮が降り注いだようです。
そこらじゅうで葉っぱが枯れてます。そして、ここ数日の風で枯葉だらけ・・
掃除しても追いつきません。トホホ・・
■王の浜:水温24℃・視界12~15m
北東風の時は、ココ王の浜が一番静かです。
根の上をうろうろしていると最初にクロハコフグygが目にとまりました。
でも、サンゴの下に入り込んで・・・
先へ進むとオトメベラがやけに目立っていました。
大きなオスで15cm以上ありそうな個体でした。
更に先へ・・今度は、イナセギンポが見つかりました。
ストロボの光に反応するので、撮りにくいです。
印象に残ったのは、タテジマヘビギンポです。
なんと・・ペアで見られました。
個人的には、こんなシーンは、初めて。
オスは、忙しなく動きまわっていました。
ただ、じっくり観察まもなく離れてしまい・・残念。
大島で産卵しているのでしょうか・・
最後は、お気に入りのホシギンポ。
巣穴の中に居る時は、黒っぽい体色なんですが、
穴から出ると・・変化していました。
ほ~、面白い。







関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード