fc2ブログ

スケロクウミタケハゼ





スケロクウミタケハゼ









OLYMPUS/XZ-1/UCL165-M67/

まだまだ、数が多く撮影にはお薦めのスケロクウミタケハゼです。







10月30日(日)曇り・北東
朝から雲が厚いです。風波でしたが、魚影の濃い秋の浜で潜って来ました。
今日は、セルフさんと一緒に海へ・・僕は、お遊びです。
■秋の浜:水温22~21℃・視界12~15m
今日もOLYMPUS XZ-1の練習です。
手頃な被写体を相手にどんな感じで撮れるか・・
撮りながら設定を変更してみたり・・です。
純正の防水プロテクターは、シャッターの切れ心地はなかなかいい。
新機種だけあってオートフォーカスも速い。
多少ユラユラしている被写体でもタイミングをみて撮ればかなりいけます。
暗い海では、多少液晶での確認が困難になりますが、
コンパクトなターゲットライトがあればかなり見やすくなります。
使用できるクローズアップレンズは、径67mmのものです。
以前のカメラでも使用していたものなので、ここら辺の使い心地も良好です。
内臓ストロボの光量もまずまずで、絞り値の変更でどうにか対応が出来る範囲だと思います。
と言う事で、外部ストロボなしでもどうにか使える機種のように感じました。
コンパクトデジカメでは、ボケの表現を楽しめない場合が、多いのですが・・・
この機種は、明るいレンズを使用している為、光学ズーム4倍でもf=2.5です。
これにレンズを付けて撮るとかなりボケます。
時々、ゲストさんにボケの綺麗な写真は、撮れないのですか?と聞かれるのですが・・
このカメラなら楽しめるかも・・今度、何か撮影してみます。









関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード