メガネスズメダイ幼魚
OLYMPUS/XZ-1/UCL165-M67/
浅い場所を好むメガネスズメダイ幼魚です。
今年は、少なめの年ですね。
11月17日(木)晴れ・北東
穏やかな天気が続いています。
午前中に雑用をこなして・・午後から海。
■秋の浜:水温23~22℃・視界12m前後
今日ものんびり気分でダイビングです。
最初にセナキルリスズメダイygが、目にとまりました。
チョコマカ動くので、撮りにくい・・けど、かわいい。
諦めて移動すると今度は、ハタタテハゼ。
こちらは、すぐに隠れちゃいました。
クロフチススキベラyg・マルガザミ・クリアクリーナーシュリンプなどを見て上がりました。
久しぶりにアカシマシラヒゲエビを見つけました。
観察しているとじょじょに前に出てきて撮りやすい場所に。
浅場へ戻りミサキスジハゼ・メガメスズメダイyg・ヨゴレヘビギンポygなど。
最後は、ミナミトゲアシガニが見つかりました。