カンナツノザヤウミウシ
OLYMPUS XZ-1 UCL165-M67
5mmくらいのカンナツノザヤウミウシでした。
12月8日(木)曇り雨・北東
やっと島へ戻ってきました。
少しゆっくりしたら、海へ行く気分になったので、予定を変更して遊びに・・
■秋の浜:水温21℃・視界12~15m
EN前にフリソデエビの情報をもらっちゃいました。
あと・・冷たい潮が上がって来てますと・・
ところが、僕のうろうろしている場所は、まずまずの水温で快適そのもの。
最初は、クマドリカエルアンコウをチェック。
沖へ出て砂地では、カンナツノザヤウミウシが見られました。
コケムシに乗ってゆらゆらしているので、どうもうまく撮れません。
帰りながらいれこれと撮影を楽しんで浅場へ。
上を見上げるとアオリイカが、たくさん居ました。
フリソデエビの場所へ立ち寄ると・・居ました!居ました!
3cmくらいに千切ったヒトデをしっかり鋏で挟んで・・運んでいました。
ハイパワーですね・・
のんびり撮影していてふと後ろを見たら、他のダイバーさんが待っていて・・
全く気が付かなかった~遊びに夢中になりすぎました(^^;
他にもいろいろです。