fc2ブログ

アカシマシラヒゲエビ





アカシマシラヒゲエビ

OLYMPUS XZ-1 UCL165-M67







12月9日(金)曇り・北東
朝からどんどん風が強くなりました。しかも、冷たい空気。
海面から湯気が立っていました。
潜るか・・やめるか・・悩む海でしたが、一応・・EN。
■秋の浜:水温20℃・視界7~15m
浅場は、ユレユレです。
-10mくらいから暗めですが、普通に潜れました。
一応・・あれこれとネタのチェック。
印象に残ったのは、アカシマシラヒゲエビ。
今年は、壁のコースに何匹も見れるのですが・・
少し小ぶりな子にカメラを向けて居ると側からウツボが顔を出してきました。
するとすぐに顔に乗りクリーニング開始。
側にカメラがあっても嫌がる様子もなく、終始クリーニングをしていました。
口の中に入りそうになったり頭の上に乗ったり・・
浅場は、かなりユレユレになっていて・・上がってビックリ。さらに大荒れでした。
やっぱり荒れた海には、入ってはいけませんね!









アカシマシラヒゲエビ






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード