クマノミ
FUJI FinePix F31fd UFL105-AD S2000 Snoot
12月26日(月)晴れ・西
冷たい空気+風です。海も冷たくなってきたぞ~と気合を入れてENしたら・・
また、少し持ちなおしてていました。
■秋の浜:水温18~17℃・視界20m
昨日のバツグンの視界を狙ってきたのですが・・ちょっと変化していました。
といっても20mくらいは見えてます。
魚影は濃く・・右の駆け上がりには、一面に満遍なくお魚がちりばめられている感じです。
クマドリカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウygは、同じ場所で観察出来ています。
Uターンすると・・中層にマグロの仲間が、通過。10匹以上いました。
ワイドの被写体を探してみたのですが・・ピンとくるものがなくて、
結果、いつものクマノミで遊びました。
本日、印象に残ったのは、アオスジモンガラ(モンガラカワハギ科)です。
岩の隙間に入り込んでいる所を見つけました。
大きさは、15cmくらい。
個人的には、初めて見る種で・・何者だか?解りませんでした。
ネットで調べて同じ子を見つけたのですが・・深い場所で生息する種らしいです。