fc2ブログ

ヨゾラミドリガイ





ヨゾラミドリガイ

OLYMPUS XZ-1 UCL165-M67









12月29日(木)晴れ・南西
今日は、少し気温もあがり穏やかな1日となりました。
■秋の浜:水温17℃・視界15m
そよそよと流れている感じです。上と下では、流れの向きが違いました。
まだまだ、スケロクウミタハゼが各所で観察できています。
クビアカハゼやミナミダテハゼ・タテジマヤッコも目にとまりました。
昨日のフトスジイレズミハゼの場所へ立ち寄ってみました。
今回は、コンデジだったので撮りやすかった・・・です。
岩場の亀裂の奥に居る場合、ストロボの光が入れ難い場合がありますが、
この点、コンデジは問題なし。
暗い場所になるので、少しだけターゲットライトを当ててあげると、撮りやすいと思う。
梯子の側で、ヨゾラミドリガイが見つかりました。
最近は、サガミリュウグウウミウシが増えてきている様です。
他に・・いろいろです。









関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード