fc2ブログ

アンナイボウミウシ





アンナイボウミウシ


OLYMPUS XZ-1 UCL165-M67






青い体色が、鮮やかなアンナイボウミウシです。






1月7日(土)曇り小雨・北東
雲が多く時々小雨。冷え込んでいます。
今日から3連休。リピーターさんとのダイビングを楽しんできました。
■秋の浜:水温16℃・視界12mくらい
少し波のある海でした。1本目は、クダゴンベのリクエスト。
途中、いつものホウセキキントキが見られました。
他のチームが、居たのでイボイソバナガニなどを見てから・・クダゴンベへ。
今日もよく泳いでいました。
アンナイボウミウシが見つかりました。小型のウミウシで5mmくらい。
2本目は、フタイロハナゴイyg。
ゲストさんは、じっくりと撮影していました。
側でウデフリツノザヤウミウシが、産卵していたそうです。
うろうろしていると・・アカスジカクレエビ・カゲロウカクレエビ・キツネベラyg・など。
帰りがけにオオモンカエルアンコウygに立ち寄りました。
他には、ルージュミノ・マツカサウミウシの仲間・ヤマブキなど。
キリンミノカサゴyg・ミズヒキミノカサゴ・ハナミノカサゴなども見つかりました。
最後は、フシウデサンゴモエビ。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード