チゴミドリガイ
Canon S90 UCL165-M67
ウミウシ好きのゲストさんに教えてもらいました。
他にジュッテンイロも見つけたそうです。
1月9日(月)晴れ・北東~南西
風が弱く日差しも出てきて穏やかな日となりました。
■秋の浜:水温17~16℃・視界13~15m
最初は、クマドリカエルアンコウの方面へ。
今回もすぐに見つかり一安心。
オオモンカエルアンコウyg・イボイソバナガニ・ホウセキキントキなどなどが見られました。
久しぶりに立派なサツマカサゴと出会えました。
背中の部分が、少し尖がった感じにも見えるので・・違う種かな?
印象に残ったのは、エソの仲間
今回もほぼ同じ場所で見つかりました。
移動しないものですね・・
2本目は、壁沿いをうろうろ。
フタイロハナゴイyg・セナキルリスズメダイyg・アカシマシラヒゲエビ・スケロクウミタケハゼ・
カゲロウカクレエビ・などをゆっくり見てきました。
浅場では、クリアクリーナーシュリンプ・コクテンベンケイハゼ・チゴミドリガイ・
ホムラスベヨコエビ・などなどです。
いい3連休の締めくくりでした。