fc2ブログ

カザリイソギンチャクエビ





カザリイソギンチャクエビ

Nikon D300 Micro105mm D2000 S2000







最初に1匹だけの子を撮影していました。
同じイソギンチャクで側で2匹居るのに気が付いて見ていると・・
どんどん近づいてこんな感じ。

何してんだろ?







1月23日(月)小雨曇り晴れ間あり・北東
ころころと天気が変化していきます。
午前中に雑用をしてから午後から海へ行きました。
秋の浜の坂の部分の工事は、終了しました。
狭い部分を少し広げたり、ガードレールを綺麗にしたり・・
急な坂の部分が、通行しやすくなっております。
■秋の浜:水温17~16℃・視界15m~
通過した低気圧の影響か・・うねりがありました。
数日振りに秋の浜は、少し新鮮な気分です。
オオモンカエルアンコウygの確認に行ってみました。
まだ、同じカイメンに乗っています。
すでに根本が千切れそうで、今日も底揺れでブラブラしているのですが・・
こんな場所でもいいのか・・
クダゴンベの住み着いているウミトサカでは、オキゴンベyg・ウイゴンベ・
と今日は、アオサハギが2個体。
なんとも盛りだくさんなウミトサカでした。
帰りには、アマミスズメダイygを見て浅場へ。
オキナワベニハゼ・ハナミノカサゴ・ミヤケテグリyg・ツユベラygなどを確認してきました。
カイメンの中には、アナハゼ?のタマゴが、また、産み付けられていました。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード