ヤシャハゼ
今日も秋の浜は、ナギです。静かな海は、落ち着いて潜れます。
スナップは、ヤシャハゼです。こんな風に寄っても・・・巣穴に隠れません。
5月25日(日)雨曇り・SW
朝のうちは、雨が残りましたが、潜り終わる頃には雨も上がり空が明るくなり始めました。
南西の風がやや強く、船の運航が心配でしたが問題なくてよかったです。
秋の浜は、ナギでのんびり潜れました。
1本目は、-30mにあるアオリイカのタマゴを見に行きました。
イカの姿を期待したのですが、X。
中層を見上げても、姿は見えないし・・・他の場所で産卵に精を出しているんだろうか?
この平日に産卵床を入れる予定なので、その後の変化に期待したいです。
ヨメゴチは、ペアで見ることが出来ました。
移動の時には、鰭を広げて綺麗です。ただ・・・・逃げるのが、玉に瑕。
2本目は、ヤシャハゼを期待して砂地へ。
大きなヒラメを見てから砂地へ降りると、チビジョーが、見つかりました。
でも・・・ゲストには、巣穴を教えただけで顔を見せる事が出来ません。
警戒心が、強いんですよね~。ま、我々は、かなりデカイ!ので仕方ないですね。
ヤシャハゼは、全然逃げませんでした。ホント・・・いい子です。
ココ数日は、少し濁りの海です。
こんな時には、観察したりデジカメで撮影するのに明るいライトがあるとすごく便利です。
写真の出来栄えも変化してくると思いますので、試してみてはいかがですか?