fc2ブログ

アカイソハゼ





アカイソハゼ

NIKON D300 MICRO105mm D2000 S2000








3月28日(水)晴れ・南西
引き続き・・快晴です。大変気持ちいい日でした。
■秋の浜:水温15~14℃・視界5m
セナキルリスズメダイygを見て沖へ。
狙いのものは、ちょっと見当たらなかったのですが、代わりにホシベニサンゴガニが見つかりました。
洗瓶タイプのウミカラマツの中に住み着いていました。
ほんの少し空いた隙間からどうには、眼が見えました。
この中に隠れていたら、身の安全は問題なしでしょうね。
他には、チヂワケボリ?が見つかりました。いつもは、浅場のイソバナに付いている所を観察していますが、
今回は、違うものに付いていました。このような場所で見たのは、初。
以前から観察しているチビハナダイの場所へ立ち寄ると・・いつもの場所で確認。
すぐ隣に同じくらいのサイズの個体も居ました。
2個体いたのですね・・気が付きませんでした。
浅場では、ミヤケヘビギンポ・ヨゴレヘビギンポ・キビレヘビギンポなどが見られました。
梯子の側で散策していると、大きめのイダテンカジカが見つかりました。
水面ギリギリに居て撮影は、・・・(--;
サイズは、今まで見た中でもかなりデカイ方です。
側には、カエルウオも居ました。
ウミウシは、ミツイラメリ・ニシキ・ハナミドリガイ・アオボシミドリガイ・ネズミ・
ツマグロモ・ミドリアマモ・ネアカミノ・サキシマミノ・コガネミノウミウシが産卵中でした。
アカイソハゼが、ケンカをしていました。
鰭を広げて・・時には、大きく口を開けるので見ごたえあり!です。






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード