fc2ブログ

ネコザメ幼魚





ネコザメ幼魚

OLYMPUS XZ-1





久しぶりに出会えた子ネコザメ。
今日は、コンデジ!で良かった~~






4月9日(月)晴れ・南西
またまた南西の風が強く吹いています。
それにしても今日は、暖かい!
■秋の浜:水温14℃・視界5m
秋の浜は、ベタナギの海です。今日は、浮遊物が多めです。
最初に目にとまったのは、センテンイロウミウシです。
毎年、数回出会えるウミウシで綺麗な種です。
沖の砂地で散策していると・・ネコザメの赤ちゃんに出会えました。
20cmちょいくらいのサイズです。
秋の浜では、ネコザメのタマゴを産み付けるエリアがあるので、
赤ちゃんは、簡単に見られそう!ですが・・これが、そうでもないのです。
僕は、2年ぶりか3年ぶりくらいです。
他には、ハブケボリ・大きなワニゴチ・ベニキヌヅツミ・などなど。
浅場では、テズルモズルが水底に落ちていました。
もしかして~~と探してみると、テヅルモヅルエビを発見!
テヅルモヅルは、夜行性なので日中は、そうそう見られないので・・運が良かったです。

今日は、ホントに暖かで・・眠くなります。





ネコザメ幼魚







関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード