fc2ブログ

サザナミヤッコ





サザナミヤッコ

OLYMPUS XZ-1






4月15日(日)晴れ曇り・北東
今日は、海へ出かけました。
秋の浜へ到着すると、ダイバーさん達が海を眺めていました。
何かあったのかな?と思ったら水面から背鰭が3つ!
イルカが、エントリーする岩場のすぐ側まで来ていました。
水面では、何度か見ることが出来ましたが、水中では・・濁りもあってまったく気配を感じませんでした。
大島の周りをうろうろしているようなので、もしかしたら~出会えちゃうかも!
■秋の浜:水温16℃・視界5m
昨日の強風の影響でまだまだ、うねりがありました。
ENするとすぐにリュウグウウミウシとタカノハダイygが見つかりました。
流石に揺れが強く・・NG
イルカを気にしながら、沖へ。
最初にムチカラマツエビが目にとまりました。
ムチカラマツが、横になって居たので前からパチリ!
インターネットウミウシは、2個体側に居ました。
地味ですが・・ニライカサゴの成魚サイズ。これも証拠写真を撮影。
浅場では、久しぶりにベニカエルアンコウが目にとまりました。
段の上は、揺れが強く・・早々にEXしました。
EX後もイルカは、うろうろしていたようです。
■王の浜:水温17℃・視界10m
揺れを避けて~西側へ。
ポイントに到着すると・・海岸の工事中でした。
EN&EXには、全然問題ない場所なので、ダイビング開始。
ココは、水温も高く視界もマズマズなのでラクチンでした。春濁りもそろそろ終わりかな~
今日は、浅場だけで遊んできました。
毎年の事ながら・・ヘビギンポ・キビレヘビギンポ・ヨゴレヘビギンポ・ミヤケヘビギンポ・クロマスク属
などが観察できました。
散策のメインは、ウミウシです。いろいろと収穫アリでした。
印象に残ったのは、ゴテンカエルウオ?です。
以前に1度秋の浜で顔だけ見たことがあるだけなので・・・なんとも確かじゃないのですが、
カエルウオじゃないだろう・・と思います。
どうにかこうにか・・証拠写真を撮ってきました。
側では、イソギンポも見られました。






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード