fc2ブログ

イサキ

やや濁りのある王の浜でイサキの群れと遭遇。
大島では、良く見られる光景です。
流れるように近づいてきた時が、チャンスです。




イサキ






6月5日(木)曇り雨・NE
今日は、1日雨模様の予報だったのですが、降っている場所とそうでない場所があるようでした。
潜る時には、雨に降られずまずまずでした。
今日は、静かな海を選択。西側の王の浜とケイカイへ行きました。
水温は、20度くらいでしたが、視界は、やや濁った感じで10m以下です。
王の浜では、モンガラドウシに出会えました。
なにやら探し物をしているような仕草です。
先日であった時も、穴の中に顔を突っ込んでそうでした。
いつものヨゴレヘビギンポは、婚姻色になっていました。
沖へ出て行くとクエと遭遇。イサキの群れも目の前を泳いでいきました。
ケイカイでは、流れもなくのんびり潜れました。
ココでは、アライソコケギンポを発見。
秋の浜で観察している子とは、体色が違います。
一番印象に残ったのは、ニシキウミウシの交接です。
定番のウミウシでやや大きく成長するこの種なのですが、交接シーンに出会う機会が、ホントに少ない。
見つけた瞬間は、かなり嬉しくなりました。
ムラサキウミコチョウも2個体見つかりました。




ムラサキウミコチョウ




↑おまけ:ムラサキウミコチョウです。2個体並んでいます。
 透明感のある紫色が、ホントに綺麗。
 大きさは、1cm弱です。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード