fc2ブログ

ヤシャハゼ





ヤシャハゼ

Nikon D300 Micro105mm D2000 S2000






ストロボの光に反応して~巣穴へ戻ろうとしているヤシャハゼ。





5月25日(金)曇り雨・南西
風が弱い日。海は、どこもベタナギです。
午前中に事務仕事をして午後から海へ出かけました。
■秋の浜:水温19℃・視界8~10m
白っぽい海です。
最初にナノハナフブキハゼの場所へ立ち寄ってみました。
少し巣穴が変わっているようでしたが・・ちゃんと見つかりました。
その後は、移動してヤシャハゼ。ヒレナガネジリンボウのペアなどを見てきました。
帰り道には、オハグロベラのオスがケンカをしていました。
この時期、お薦めのシーンです。
立派なオスは、15cm近くあります。
2匹でいろんな動きを見せてくれるので、面白いシーンが撮れるかも!
ケンカのお邪魔にならないような場所取りをお願いいたします。
浅場では、メシマウバウオが見つかったので~また、遊んでしまいました。

EXしたら・・小雨。






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード