セホシサンカクハゼの産卵
OLYMPUS XZ-1
5月31日(木)曇り晴れ・北東~南西
日中は、少しムシムシする感じです。
■ケイカイ:水温20℃・視界10m
誰も居ない・・ケイカイで散策してきました。
沖に出てマツバギンポにカメラを向けていると・・
前をアオウミガメが悠々と通過して行きました。
タイミング悪い~。ま、ゆっくり見れましたけどね。
今日は、セホシサンカクハゼの産卵をじっくり観察。
最初は、巣穴にオスの姿しかなかったのですが、何処からともなくメス登場。
巣穴の上をよく見ると、すでにタマゴが産み付けられていました。
僕が来たのは、産卵の合間だったようです。
オスは、巣穴の外に出てメスを呼びにいくような仕草。
メスが促されて巣穴の中へ。
メスがお腹を上に向けてタマゴを産み付けた後、
同じようにオスも上を向いて放精。
いいタイミングで観察できました~