fc2ブログ

キンギョハナダイ




キンギョハナダイ


Canon S90






キンギョハナダイは、オスだけで集まってたり・・します。





6月10日(日)晴れ・北東~南西
いい天気になりました。空気も澄んでいるし~島の雰囲気~
■秋の浜:水温19~18℃・視界10~15m
うねりもかなり落ち着いてきました。
最初は、コウリンハナダイygを見に行きました。
でも、ご機嫌は然程良いわけでもなく・・なんとなく、観察出来ました。
側では、ハナオトメウミウシ・大きめのウデフリツノザヤウミウシが見られました。
浅場へ戻って、ナマコマルガザミが見つかりました。
2本目は、ジョーフィッシュの辺り・・。
このエリアでは、ホウセキキントキやトラフケボリ・アズマケボリ・ウイゴンベygなど。
ここからの帰り道でも、ハナオトメとウデフリツノザヤが見られました。
3本目は、サクラダイの場所まで。
途中では、アオウミウシの交接・コガネミノの交接が見られています。
帰りながらクビアカハゼの場所でゆっくり。
浅場では、ベニカエルアンコウ・ボブサン・リュウモンイロ・ホムラスベヨコエビ・ヨコシマエビ・
ミナミハコフグyg・フトスジイレズミハゼ・カエルウオなどなどです。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード