ヒロウミウシ
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
7月7日(土)曇り晴れ・南西
今日は、南西の風なので~秋の浜です。
本日からのゲストさんも加わって潜りに行きました。
■秋の浜:水温21~19℃・視界10~13m
昨日より少し水温が下がりましたが、その分視界が良くなりました。
1本目は、やや流れありです。
梯子の側では、ハリセンボンが数個体見られます。
本日は、大き目の個体に寄り添う・・小ぶりな個体というシーンに遭遇。
大きめの方は、少し逃げ腰な雰囲気を感じます。
小ぶりな方は、明らかに追いかけて体を寄せていきます。
そのままどんどん移動していってしまいました。
なんだか・・先日のウミスズメの行動と同じ感じです。
その後が・・気になる~
ウミウシが目にとまりました。
ニシキウミウシの幼体は、多め。他にヤマブキは、2個体・フジイロ・
イガグリ(2個体)・ミアミラ・ほか・・です。
印象に残ったのは、ヒロウミウシ。
個人的には、好きなウミウシのタイプでして・・鮮やかだったな~