イサキ
OLYMPUS XZ-1
7月31日(火)晴れ・北東
今日もいいお天気になりました。
日帰りのリピーターさんと西側へ潜ってきました。
一見、静かな海ですが、浅い場所は揺れが出始めていました。
■ケイカイ:水温25℃・視界10m~
適度な流れがありました。
イサキは、水底近くで多い尽くすような感じで群れていました。
イナセギンポygが、2箇所で見つかりました。
今年は、当たり年のようです。
タテジマヘビギンポは、ペアで見られました。
メスと思われる個体は、お腹がやけに大きかったです。
どんな産卵行動をするんだろう??
他にはトサカガザミ・ムチカラマツエビ・コロダイyg・ヒトデヤドリエビ・などなど。
■野田浜:水温25~23℃・視界10m
アーチの所で遊んできました。
イサキの成魚は、たくさん居たのですが、幼魚の群れが見当たらない・・(--;
全部やられちゃったかな?それとも集団で移動?
ここでもコロダイygが見られてます。
最後は、ハオコゼのペアを見て上がりました。
顔と顔とつき合わせるようなポジションで・・・
なんだか微笑ましい・・