アカホシカクレエビ幼体
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
8月26日(日)晴れ・北東~南西
今日も風が弱いです。そして、西側は、うねり。
秋の浜にダイバーさんと海水浴の方が、集中していました。
■秋の浜:水温27~22℃・視界7~10m
1本目は、深めの場所でハナダイの仲間を見に出かけました。
アサヒハナゴイ・フタイロハナゴイ・コウリンハナダイが見られました。
側では、ムチヤギに住むガラスハゼ。
ここからは、浅場へ向かってのんびり遊びました。
2本目は、ウミシダに住んでいるエビのリクエスト。
小さな種でチビウミシダエビといいます。
このエリアでは、アジアコショウダイyg・アカホシカクレエビ・など。
ここ数日、いろんな場所でアカホシカクレエビを見ています。
小さな個体もかわいらしくて・・どんな風に撮ろうかな~と考えるのが、楽しいです。
浅場では、みなさん狙いの被写体を撮影していました。
他にも・・いろいろ見られるこの季節です。
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67