fc2ブログ

イレズミハゼ属の1種






イレズミハゼ属の1種

OLYMPUS XZ-1 PCU-01





いつも使用しているCUレンズ・UCL-165-M67よりも
少し撮影倍率の高いCUレンズ・PCU-01を使用して撮影してみました。

倍率の高いCUレンズの場合は、焦点距離がいつもより短くなるので
更に慎重にカメラを寄せたほうが良いでしょう。

お魚だと逃げちゃう事が多いので、ウミウシとかにお薦めですね~





11月14日(水)晴れ・西
からっと晴れてます。そして、西風強し。
■秋の浜:水温21~20℃・視界15m
今日も微妙な流れがありました。
相変わらずタカベがすごいです。
今日は、クロメガネスズメダイygの場所へ立ち寄ってみました。
予想よりも撮り易かったので、早めに他の散策。
ムチカラマツでは、ガラスハゼがタマゴを産み付けてありました。
サンゴトラギスyg・アカオビコテグリ・トサカガザミ・ヤノダテハゼ・チビウミシダエビ・
ヌノサラシ・クリアクリナーシュリンプ・ヒトスジギンポ・カモハラギンポ・
ハナミノカサゴyg・などなど。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード