ヨコシマエビ
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
11月15日(木)晴れ・北東
今日も快晴です。
朝の冷え込みは、ひんやり~です。
今日は、日帰りのゲストさんと2ダイブしてきました。
■秋の浜:水温21~20℃・視界15m
流れが気になりました、今回は然程影響なしです。
リクエストは、ボロカサゴやフリソデエビ。
他の生き物達をちょこちょこ見ながらチェックしてきました。
2本目は、右側で遊んできました。
久しぶりにネコザメのタマゴを見てきました。
殻は、まだボロボロではなく・・もう少しこの状態のようです。
斜面では、テングダイが3個体。
大きなヒラメも2個体。
終始イサキが上層を埋め尽くしていました。
浅場では、いつものギンポ団地に立ち寄りました。
ニセクロスジ・テンクロスジ・ミナミ・ヒトスジ・トウシマコケなどが1箇所で楽しめます。
ヨコシマエビのペアが見られています。
鋏脚に違いがあるのでオスとメスの区別がつきやすいです。
相変わらず・・好調な海。
明日も海へ行くぞ~~