fc2ブログ

ホシテンスyg

今日のスナップは、砂地でヒラヒラ泳いでいるホシテンスの幼魚です。
この動き・・・なかなかピントが合いません。
逃げる時は、砂地へズボッと入り込んでしまいます。




ホシテンスyg






6月22日(日)雨・NE~SW
風は時折、吹いているのですがほとんど無風に近いです。
雨は、止む気配がありませんでした。
ジメジメした1日で、海は、ベタナギ・・・という感じです。
秋の浜では、水温も昨日と同じくらいで17~16℃です。
ちょっと・・・寒さが応えます。
視界は、15mくらいです。
1本目は、昨日カメラが不調だったゲストが、フタイロハナゴイに再挑戦です。
側でみんなうろうろしていると・・・トサヤッコが見つかりました。
ヤッコの仲間は、綺麗な体色なので好きなのですが、チョコマカ動くのが玉に瑕です。
バライロマツサカウミウシは、産卵をしているようです。
2本目は、ベニハゼの仲間を的に絞り壁付近です。
みんなが、壁とニラメッコをしている間、砂地をうろついているとホシテンスygが、数個体見つかりました。
まだ、2cm弱の子達です。
ヤシャハゼの場所へ訪問してみると・・・姿を確認。ただ、ゲストが撮影を始めると早々に巣穴へ隠れてしまったようです。
側では、沖のほうからネコザメの子供がコチラへ向かって泳いできました。
慌てて準備をして、さ~・・・と言う所で、このネコザメ・・・Uターンです。
なかなか狙い通りには、いきませんね。
他にもワニゴチやカスザメ・ムチカラマツエビ・ビシャモンエビ・ハナタツ・ベニカエルアンコウ
・ナハキンチャクフグyg・アマミスズメダイyg・ダイダイヨウジ・通称・アカヘビ(ヘビギンポの1種
)・など。

今週末は、・・雨が、ホント良く降りました。


にこ6月28・29日の週末、空いていますので、いかがですか?
ご予約お待ちしています。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード