fc2ブログ

セボシウミタケハゼ





セボシウミタケハゼ


Canon S100 PCU-01







12月8日(土)晴れ・西
朝から強風です。高速船は、条件付で出航しましたが・・
途中でUターンしちゃったようです。
■秋の浜:水温18℃・視界15m
昨日からのゲストさんは、お帰り便を大型客船に変更したので
2ダイブしてお帰りになりました。
この季節・・客船が安心ですね~
西側は、台風なみの荒れ方でも秋の浜は、問題なしで潜水可能です。
1本目は、右のコースをうろうろ・・
ヤギの仲間にアカスジカクレエビが群れていました。
体が透明ですが、ライトを当てるとその存在が確認しやすいです。
ウミトサカにいるアカホシカクレエビの場所では、タカノハダイがクリーニングを受けていました。
お魚は、このエビが居るのをどんな方法で知るんでしょう?
2本目は、正面付近でゆっくり。
チシオコケギンポやクビアカハゼ・イソコンペイトウガニ・チビウミシダエビ・
セボシウミタケハゼなどなど。ゆっくり撮影するのに最適です。
浅場では、最近のネタをあれこれと。
クマドリカエルアンコウygは、捕食した後のようで一回り大きく見えました。

さ~て、明日は・・冷え込む予報です。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード