セボシウミタケハゼ
Canon S100 PCU-01
12月8日(土)晴れ・西
朝から強風です。高速船は、条件付で出航しましたが・・
途中でUターンしちゃったようです。
■秋の浜:水温18℃・視界15m
昨日からのゲストさんは、お帰り便を大型客船に変更したので
2ダイブしてお帰りになりました。
この季節・・客船が安心ですね~
西側は、台風なみの荒れ方でも秋の浜は、問題なしで潜水可能です。
1本目は、右のコースをうろうろ・・
ヤギの仲間にアカスジカクレエビが群れていました。
体が透明ですが、ライトを当てるとその存在が確認しやすいです。
ウミトサカにいるアカホシカクレエビの場所では、タカノハダイがクリーニングを受けていました。
お魚は、このエビが居るのをどんな方法で知るんでしょう?
2本目は、正面付近でゆっくり。
チシオコケギンポやクビアカハゼ・イソコンペイトウガニ・チビウミシダエビ・
セボシウミタケハゼなどなど。ゆっくり撮影するのに最適です。
浅場では、最近のネタをあれこれと。
クマドリカエルアンコウygは、捕食した後のようで一回り大きく見えました。
さ~て、明日は・・冷え込む予報です。