fc2ブログ

アカスジカクレエビ






アカスジカクレエビ

Nikon D300 Micro105mm D2000






12月21日(金)曇り・北東
風は弱めです。雲が多めの1日でした。
■秋の浜:水温17~16℃・視界15m
今日もいつものような感じで~散策です。
最初に最近遭遇率の高いハナミノカサゴygと出会えました。
今回もまた・・獲物を狙っている様子。
次は、立派なオビアナハゼ。
これは口から獲物の尾鰭が少し出ていました。
獲物を獲得できた後ですね。
久しぶりにイソバナカクレエビが見つかりました。
小さなエビの仲間なので、ポリプが開いているとちょっと見つけ難いです。
同じようなイソバナの仲間には、最近アカスジカクレエビがよく見られます。
カンナツノザヤウミウシも同じような場所で出会えました。
浅場では、クマドリカエルアンコウygがエスカを振りながら歩いていました。
こちらも・・獲物探しのようです。






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード