コナフキウミウシ
Nikon D300 Micro105mm D2000 S2000
12月22日(土)雨曇り・北東
週末に天候が荒れる・・サイクルは、今週末もドンピシャです。
船は、問題なしだったようですが、海が~~
今日は、セルフゲストさんと2ダイブしてきました。
■王の浜:水温17℃・視界15m
海況チェックの時は、ちょっと波が気になりましたが・・
入ってみるとそれ程うねりのパワーもなくて問題なしでした。
最初に目に止まったのは、白い小さなウミウシ。
後で画像をチェックしてみるとネコジタウミウシでした。
浅場では、ヨゴレヘビギンポがよく目にとまりました。
他にコウワンテグリygも見つかりました。
■野田浜:水温17℃・視界7m
ココでは、波の問題はないようなのでエントリーしてみると・・
思ったよりもうねりのパワーが強いです。
沖合いまで終始ユレユレです。
ツマニケボリがイソバナについていました。
アーチの中には、毎年見られるイナバミノが見られました。
ココでは、あまりのユレで撮影どころじゃありませんでした。
印象に残ったのは、マダライロウミウシ。
個人的には、久しぶりで・・2.5cmくらいの個体でした。
潜れば、いろいろ出会いがあるものです。