fc2ブログ

オオモンカエルアンコウ






オオモンカエルアンコウ・遊泳中

Canon S100 UFL-M150-ZM80






よく泳ぐ!? オオモンカエルアンコウです。





2月9日(土)曇り・北東
寒気が大島付近まで来ている予報でして・・気温、低いです。
日差しがありませんでしたが、海は荒れてないので、一安心です。
今日は、セルフゲストさんのみだったので、一緒に行動して・・2ダイブ。
■秋の浜:水温14~13℃・視界10mくらい
沖へ出る途中にオオモンカエルアンコウが目に止まったので・・写真を撮り始めると
またしても、泳ぎ始めました。
今回もゆ~らゆらとすごくゆっくりです。
少し深い場所では、クダゴンベが見られました。
砂地では、ウミテングやアヤメケボリが見られました。
今日は、ヒラムシの仲間が3タイプ見られました。
一応・・・証拠写真と撮り集めてます。
浅場では、ツユダマガイを撮影してみました。
3~4mmくらいの貝の仲間で、時々見つかる種です。
写真を撮ってみて解ったのですが、ちゃんと眼があるんですよ!
他には、モクズショイ・イソコンペイトウガニ・チゴミドリガイ・アカシマシラヒゲエビ・
受け口のウツボ・ヨゴレヘビギンポ・キビレヘビギンポ・などなどです。
中層には、イサキが多く浅場では、イワシの仲間も群れています。






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード