fc2ブログ

イボイソバナガニ

こんなにベタナギが、連続して続くのも珍しいです。
梅雨の時期ってこんな風に静かな海なので、練習にはもってこいです。

今日のスナップは、ムチカラマツに住み着くイボイソバナガニです。
このように大きく写すとすぐに存在が解りますが・・・けっこううまく擬態しています。
光沢感のある体が、特徴です。
お腹にタマゴを抱いているのかな??



イボイソバナガニ





7月8日(火)曇り小雨・SW
1日曇り空でしたが、風がなくまたまた、静かな海です。
秋の浜は、水温が上がり気持ちがいいです。(20~19℃)
視界も微妙に良くなりました。(10m以上)
ハゼ地帯を散策してみたのですが、コレといった収穫もなく・・・カスザメと遭遇。
ちょうどいい場所!?に鎮座していました。
見ていると2度も大きな口を開けました。すご~い・・・迫力。さすが、サメです。
砂地をウロウロしていると、久しぶりにウミエラカニダマシが見られました。
他にイボイソバナガニ・マルガザミ・コマチコシオリエビ・テンスモドキygなど。
印象に残ったのは、ナカハラタナバタウオです。
大きめの個体を見つけてゲストと観察していると、ビュッと動いた次の瞬間、
口には、カニの仲間がくわえられていました。
こうゆうのを餌にしているんですね。フムフム・・・。
左の梯子には、カンパチにくわえてシマアジの子供達も見られました。
クマノミ城に立ち寄ると、ちょうど産卵は行われていました。
水温が上がってスイッチがはいったんですね~!

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード