fc2ブログ

ツリフネキヌヅツミ






ツリフネキヌヅツミ


Canon S90 UFL-M150-ZM80 *FIX-LED-500DX





以前、使用していたCanon S90 の防水プロテクターを修理してみました。
ボタン類を外して掃除。バネの交換等をしてみました。
イチデジ用ポートのOリングを本体のOリングに代用してみました。
この状態で2回、水没チェック。*カメラを入れずに実際に海に行って潜ってみる。
使用に問題なさそうです。

そんな訳で今回の写真は、S90 で撮影したものです。

内臓ストロボは、OFFにしてライトを当てて撮影してみました。




5月1日(水)曇り・北東
■秋の浜:水温16℃・視界15m
北東風なので、水面は少し風波でした。
今日は、リピーターさんと1ダイブだけ遊んできました。
リクエストは、クダゴンベ。
途中、ミギマキygが目にとまりました。
ゲストさんが、クダゴンベを撮影している間にナシジイソギンチャクが綺麗だったので撮ってみたり・・
ミノカサゴも側に居ました。
ツリフネキヌヅツミも見つかりました。
浅場では、クツワハゼのオスが、ケンカをしていました。
フトスジイレズミハゼのペア・トウシマコケギンポ・ミサキウバウオ・
ベニカエルアンコウなどを見て上がりました。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード