メシマウバウオの1種
OLYMPUS XZ-1 PCU-01
メシマウバウオとご紹介していたでのすが・・別種であるとの事。
てことでこれからは、メシマウバウオの1種でいきます。
ヘビギンポの仲間の産みつけたタマゴなども食べちゃうそうです。
5月20日(月)雨・北東
■秋の浜:水温18℃・視界8~10m
浅場は、少し揺れがありました。
今日は、コンデジだけ持って潜りました。
軽くていいね~
ウミウシとか撮るのは、コンデジの方がラクチン。
小さなスズメダイの仲間とかも・・けっこう、撮れちゃいます。
最近のカメラは、すごい!のであります。
沖では、セトミノ・クロスジ・アンナイボなどが見つかりました。
ジョーフィッシュの場所にも立ち寄って確認。
浅場へ戻る途中では、キビレスズメダイygがいくつか。
アマミスズメダイygも見られました。
浅場では、ミサキウバウオや久しぶりにメシマウバウオの1種と出会えました。
今シーズン初のミナミハコフグygも出ています。