fc2ブログ

アラリウミウシ

今日のスナップは、アラリウミウシです。
大きさは、2.5cmくらいありました。
ちょうど海藻の上に乗っていた所に出会えました。
ウミウシは、いろんなタイプが居るので倍率を上げて撮影するとあれやこれやと・・・楽しいです。



アラリウミウシ





7月14日(月)晴れ・SW
快晴です。夏!って感じです。
以前は、ウグイスの鳴き声が良く聞こえたあとぱぱ家でしたが、
今は・・・朝からセミが元気良くないています。
今の時期は、虫刺されや虫除けの薬も必需品ですが、紫外線対策も大事です。
海へお出かけの際には、ご持参下さいネ。
さて海は・・・昨日、いい海に変化しましたよ!なんて書いてしまったのですが・・・
ゴメンナサイ・・・・また、ちょっと冷たくなりました。
浅場は、20度以上ありますが、下へ下がると・・・18℃。
陸上の温度が高いものだから、余計に寒さを感じるようです。
今日は、セルフの方と一緒に潜りに行きました。
1本目は、カゲロウカクレエビヒトデヤドリエビを撮影。
2本目は、ヒメニラミベニハゼ(シャープアイピグミーゴビー)をちょこっと覗いてきました。
まだ、あまりサイズの変化はないようです。
ウミウシは、サガミイロ・ウスイロ・アラリ・フジイロ・コガネミノ
キイボキヌハダ・
などが目にとまりました。
印象に残ったのは、マドレラ・フェルギノーザです。
*ハナショウジョウウミウンシより体色が濃いバージョンです。
最初は、こんもりした感じで丸まっていたのですが、ちょっと刺激を与えると
体のトゲトゲを一斉にビュンと立てました。
稀に出会う種で大きさは、4.5cmくらいでした。

なんだか・・・海の様子が日替わりです。絵文字名を入力してください

週末情報:ファンダイビング募集中

7月26・27日  8月2・3日  どしどしお問合せ下さい。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード