fc2ブログ

イトヒキベラ






イトヒキベラ

Nikon D300 Micro105mm D2000 S2000






6月6日(木)曇り・南西
■秋の浜:水温20℃・視界8~10m
風の弱い日です。雲が多い1日でした。
海は、ベタナギです。
この季節は、海が静かな時が多いので気持ちいいです。
初心者さんの練習やゆっくり写真撮影に最適な季節!・・とちょこっと宣伝です。

さて海のほうですが・・魚影が濃いです。
そんな中でネンブツダイの群れの側では、ペアで居る姿が見られ始めています。
すでにオオスジイシモチやコスジイシモチは、口内保育を始めていますが・・
他の種も産卵の季節です。
個体数が、多いので・・そこらじゅうで口内保育が始めるわけです。
印象に残ったのは、フタホシニジギンポです。
1cmちょいの筒の中に居る所に出会えました。
カメラを向けてみると奥に引っ込みました。
すると筒の内側に綺麗なタマゴが産みつけられていました。
この子は、しばらここで子育てをするはずです。
浅場では、クツワハゼのオスがケンカをしていました。
今回は、動画でも撮影してみたのですが・・いつ終わるの??と思いながら・・約10分。
仕方ないので、ここで終了してきました。
生き物達の動きが楽しめる時期なので、動画撮影も楽しいですよ~









イトヒキベラ






関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード