fc2ブログ

ホタテツノハゼ属の1種






ホタテツノハゼ属の1種




ホタテツノハゼ属の1種

OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67





8月9日(金)晴れ・南西
今日は、日帰りのリピーターさんと2ダイブしてきました。
最初は、ケイカイです。水温26~25℃・視界10~13m
全体的に白っぽい感じです。
沖は、流れていましたが・・青い潮じゃない・・
どうも潮の具合が、コロコロ変化するようで予測不可能ですね・・
イサキは、とにかく多い・・
-18mの砂地では、流れが渦巻いていました。
そこへ移動中のゾウアメフラシが巻き込まれて~洗濯機状態でクルクル回っていました。
なかなかの流れなのですが、ヒョコヒョコと移動できるゾウアメフラシ。
あなどれません。
2本目は、秋の浜へ。水温27~23℃・視界15m
-20m付近から少し水温が下がりました。
久しぶりにハゼを見に・・。
最初は、ホタテツノハゼ属。その横には、オニハゼが居ました。
同居しているようです。ちょっとした間違いがおきていますが、解消される事でしょう。
ネジリンボウ・ヤシャハゼなどを見てUターンすると、カスザメやアカエイ子供・ワニゴチ。
他にもいろいろ見られました。
どんどんお魚増えてます!





8月中、まだまだファンダイビングコース空いてます!
ご連絡お待ちしてます 
関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード