fc2ブログ

ツルガチゴミノウミウシ






ツルガチゴミノウミウシ

ウミウシのタマゴを食べるツルガチゴミノウミウシです。





クモガタウミウシ

ツルガチゴミノウミウシが食べていたのが・・このクモガタウミウシのタマゴです。
すごく地味なウミウシでして・・2個体並んでいます。


Canon S90 UCL-165AD





8月2日(金)雨曇り・北東
午前中は、時々雨が降るお天気でした。
今日からのゲストさんをお迎えして野田浜+秋の浜で潜って来ました。
野田浜は、やや白っぽい感じです。
期待していたイサキは、30%くらいかな・・
イサキの幼魚は、もう居ないし・・移動したかな?
カメラを持ったゲストさんなので、ゆっくり移動していきました。
するとウミウシが、チラホラ見つかります。
クセニアウミウシ属の1種は、2個体イソバナに着いていて、タマゴを産み付けていました。
その先では、クモガタウミウシが2個体。産卵したタマゴが、すぐ上にありました。
そしてそのタマゴを食べているツルガチゴミノウミウシ。
アーチの中ではホリミノウミウシ属の1種。
浅場では、ベニシボリも見られています。
秋の浜も静かでした。25~22℃。視界は、10m前後です。
最初にクダゴンベygの場所へ。帰りにニセボロカサゴ。
後は、浅場で遊びました。
印象に残ったのは、イナセギンポです。
梯子の下に居たのですが・・かわいいです!
明日は、動いちゃうかな~



関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード