fc2ブログ

クロユリハゼ





クロユリハゼ


OLYMPUS XZ-1




10月28日(月)晴れ・北東
今日は、午前中に秋の浜の掃除です。
業者団体の方も加わり、人数が多かってのでかなりはかどりました。
ランチをとってから1ダイブしてきました。
海中は、昨日より少し視界が良くなった感じです。
水温23~22℃・視界8m前後です。
沖へ出る途中にイナセギンポに出会えました。
サンゴの隙間には、コバンハゼの仲間も見られてます。
沖では、最初にクロユリハゼが目に留まりました。
鰭全開で泳ぐ姿は、かなりかっこいい!です。
ヤギの仲間に寄り添うアオサハギにも出会えたのですが・・
こちらは、あまり機がよろしくない・・
浅場では、ナマコのお尻の入り口にいたナマコマルガザミが見つかりました。
ちょっとお尻からでてもらって証拠写真を撮りました。
印象に残ったのは、ミナミハナダイです。
小さ目のキンギョハナダイに混ざって泳いでいました。
他にはソウシハギ・アカハチハゼ・などなど。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード