ニシキウミウシ
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
11月6日(水)晴れ・南西
今日は、湿度が低くすごく乾燥しています。
秋の浜:水温21℃・視界12m
秋の浜のプールの土砂はもう綺麗になってましたが・・
掃除のために水で洗い流したので浅場に泥が堆積。
沖で狙いのお魚の場所へ行きましたが、いません・・・
そうそうにあきらめてウロウロしてきました。
ヤギの仲間にシマウミスズメが寄り添っていました。
これは~~と思いそっと撮影。
シマウミスズメの体には、アカホシカクレエビが乗ってクリーニングをしていま
した。
シマウミスズメが立ち去った後には、アカホシカクレエビを撮影。
沖では、ウミシダの仲間にコマチコシオリエビが見られました。
他には、ケラマハナダイyg・サラサゴンベyg・クビアカハゼ・など
浅場では、ハクテンミノウミウシが数個体。
いつもの面々をあれこれと覗いて帰りました。
中層の魚影は濃いな~~