ボブサンウミウシ
OLYMPUS XZ-1 UCL-15-M67
11月11日(月)曇り晴れ・西
午前中は、曇り空。午後から晴れ間が増えて風が吹き始めました。
朝からエアチャージをしようとしたら・・電気がきてな~い
慌てて東電に電話したり、電気屋さんの電話したり・・
結果的には、昨日停電が起きてそれが原因だったとか。
夕方には、復旧して一安心です。
海は、午後に1回潜ってきました。
水温20~18度・視界12~15mです。
沖へ向かう途中は、アオリイカがたくさん中層に浮いていました。
イサキも浅めの場所に多いです。
沖では、バラハタygが見られました。
ニシキフウライウオは、オスだけが見つかり撮影をさせてもらいました。
撮影しながらあたりをチョコチョコ探したのですが、メスが見当たらないな~・・
うまく隠れているんでしょう。
他には、キリンミノyg・ベニカエルアンコウ・ペガススベニハゼ・フトスジイレズミハゼ・などです。
印象に残ったのは、オイランヨウジです。
個人的には、久しぶり。
10cm弱程度のサイズでした。
穴の奥~~に居て、撮りにくい・・とほほ。
浅場は、イワシの仲間がいい感じです。