fc2ブログ

ニシキフウライウオ






ニシキフウライウオ


Canon S100 UFL-M150-ZM80 S2000+Snoot




*写真は、先日撮影したものです。



11月16日(土)晴れ曇り・北東
朝のうちは、風が強め。
徐々に弱くなりましたが、秋の浜にはうねりが残りました。
秋の浜:水温19度・視界12~15m
リピーターさんたちと2ダイブしてきました。
慎重に潜降してからゆっくり沖へ。
オオモンカエルアンコウの場所へ立ち寄ると~いないじゃん!
まっ仕方なし・・
移動してフタスジタマガシラyg・ノコギリハギyg・アカホシカクレエビ・
ヤノダテハゼなどを観察。
ニシキフウライウオの場所へ。
運が良いことに、すぐに見つかり・・しかもペア。
綺麗な赤のメス+シックなオスは、すごく好評でした。
2本目は、浅めでうろうろ。
タテジマヘビギンポやイロカエルアンコウ・クビアカハゼ・キリンミノyg・
イソコンペイトウガニなどを見て砂地へ。
ガーデンイールは、出てました!
そしてガラスハゼは、ペアで見られムチカラマツの中間にはタマゴが産み付けられていました。
浅場では、メジナの群れがごっちゃりと水底のエサを食べていました。
なんだか・・凄い光景でした。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード