fc2ブログ

ワカウツボ+コケウツボ






ワカウツボ+コケウツボ

OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67




これ・・何してんでしょ~

観察中は、こんな感じでした。



11月14日(木)晴れ・北東
いいお天気です。
秋の浜:水温19~18℃・視界12~15m
今日もヒラマサが回りをうろうろしていました。
様子を見ていると明らかにダイバーに興味がありそうです。
向かって来たり・・横をゆっくり泳いだり・・離れずに周りを泳いでいました。
必ず見られる!とは言えませんが、今は高確率です。
沖へ向かう途中、真横をマグロが2匹通過。
あまりの速さに一瞬の出来事でした。
沖では、カミソリウオのペアが見られました。
ウデフリツノザヤウミウシの小さ目の個体も見られました。
そろそろツノザヤ系のウミウシたちのシーズンかも。
ここであたりを見回すとウスバハギの群れが通過。
たぶん、30~40匹くらいいたのではないでしょうか・・
こんな群れを見るのは初めて!
印象に残ったのは、オジロバラハタです。
先日、チラット見かけたのですが、姿がよく見えなかったので
本日、立ち寄ってみました。
隠れたり、出てきたりしていましたが、よく見ることができました。
個人的には、お初!のお魚でした。
似たやつでバラハタも見られています。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード