アオサハギ幼魚
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
11月27日(水)曇り晴れ・西
朝のうちは雲がありましたが、どんどん回復していい天気になりました。
今日も西風が強くなりました。
秋の浜は、ベタナギです。水温が少し上がって20℃!
海に入ると最初は、暖かく感じます。視界もよくなり15mくらい。
今日のお気に入りは、アオサハギygです。
大きさは1.5cmくらいです。ヤギの仲間に寄り添っていてやけに動かない子でした。
よく見ると口でポリプをくわえているような・・。実にかわいい!
こんな光景を写真に撮るなら~最初は寄りすぎないようにしてみましょう。
この場所から動いちゃうのはかなりのマイナスポイントになるからです。
顔の向きは、ユラユラと動きながら変わりますので、自分がいる場所でいいチャンスを待つようにします。
チョコチョコ自分が動くと結果、辺りは砂が舞い上がり~あれま~ってことになりがちです。
シャッターチャンスは、たくさんありませんのでいつチャンスがきても逃さないように心掛けて~
てな感じでお気に入りの写真を撮りに行こう!