fc2ブログ

オニハゼsp






オニハゼsp

OLYMPUS XZ-1 UCL-330-M67





オニハゼsp

OLYMPUS XZ-1 UCL-330-M67




もうちょっと背鰭を立てている所を撮りたくて~頑張ってみましたが、
今後、期待薄?なので、証拠写真だけ載せておきます。



1月20日(月)晴れ曇り・南西
風向きが変わり、南西です。
お昼前から風が強くなり始めました。
午前中、雑用をこなして午後は海です。
秋の浜は、ベタナギ。
水温14度台・視界は、少し白っぽくなり12~15mです。
ハゼエリアまで行ってUターン。
ネジリンボウygが見られました。
うろうろしているとカミソリウオが目に留まりました。
赤系のペアの側にいた茶色の子のようです。
少し場所を変えていました。
数が少なくなってきたカゲロウカクレエビが目に留まりました。
ライトで撮影しようと準備。
でも、あとで見たら・・どうやらストロボが光っていたようです。
気が付かないなんて~僕らしい。
また撮りなおしてきます。
浅場では、ツマンケボリのペア・チヂワケボリなどが見られています。



関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード