フリソデエビ
今日のスナップは、情報を頂いて見てきたフリソデエビです。
綺麗なエビなので、嬉しいです。
時間があったら、ゆっくり観察したいです。
8月24日(日)雨曇り・NE~SW
時々、雨が降り出してくる天気でした。
今日も秋の浜へ。
最近は、浅場でのスズメダイの仲間・特にソラスズメダイの数がすごいです。
他にもイワシの仲間などがキラキラと体を光らせて泳いできます。
これだけでも、大島の海は、好印象になる!と思います。
朝、ポイントへ到着すると現地ガイドさんがニコニコしながら・・・いい情報を提供してくれました。
教えてもらった場所へ行くと・・・居ました!居ました!
な~んと、こんな時期にフリソデエビです。ゲスト皆さんで入れ替わり立ち代りカメラを向けていました。
2本目は、ジョー君のリクエストです。
オオウミシダトウマキクリムシ・コブヌメリ・ハナタツなどを見てから下へ。
今まで見ていたジョー君を確認していくと・・・その中の1個体が、巣穴の奥へ・・。
??おかしいぞ~と思い覗き込むと、口の中には、た~ま~ご~。
口内保育を始めていました。すでに発眼していました。
個人的には、今シーズン初でありました。
ゲストの皆さん、この口内保育のシーンを撮影しようと・・・みんなでじっくり観察していました。
1度口からタマゴを少し出したそうです。
ゆっくり観察するのって・・・・大切ですね。
印象に残ったのは、ヤクシマキツネウオygです。
ブルーの体色に黄色のラインが目立ちます。
個人的には、久しぶりに出会えたので嬉しい~です。
浅場でベニカエルアンコウのペアも見られています。
他にも・・・いろいろ見られて、盛りだくさんでした。