fc2ブログ

オトメハゼyg

今日のスナップは、オトメハゼの幼魚。
まだ、小さな子で3cmくらい。
写真を撮ると黄色の部分が、ハッキリします。




オトメハゼyg






9月1日(月)曇り晴れ・NE~SW
風が弱いです。雲が多めですが、晴れ間も出ていますので蒸し暑い・・・。
今日も秋の浜へ。
最近は、やっぱり魚影の濃い秋の浜が楽しい!
ゲストの静かな海でのんびり潜れている様子・・・
1本目は、ジョーフィッシュのリクエストです。
途中、セジロノドグロベラygを観察。
動きに特徴のあるベラの幼魚です。背の部分が、白い・・・。
ジョー君のエリアでは、3個体を確認。その中に1個体は、巣穴の修復中でした。
ホソウミヤッコの幼魚が見つかりました。
まだ、体色は、クロっぽいです。
2本目は、ハゼのリクエスト。
最初にウミテング探しです。
今回は、先に現地ガイドさんが、見つけていたので棚からボタ式にゲット。
ハゼ地帯で、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ属の1種・オトメハゼygなどなど。
スジアラygは、数個体・コクハンアラygにバラハタygも見られました。
他にもい~ろいろ。
浅場でのイワシの仲間は、いい眺めですな~~
視界15m前後・水温24~22℃。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード