オキゴンベのペア
今日のスナップは、オキゴンベ。
ほんの少しですが、2個体がすぐ側に・・・
9月13日(土)晴れ・NE
台風13号のうねりが、南から西側の海に入り始めました。
あとぱぱチームは、一番静かな秋の浜へ。
水温は、24~22℃・視界は7~15mです。
1本目は、右のコースへ。
キシマハナダイygが、泳いでいるのを見てからオヨギトラギスへ。
珍しいトラギスなのですが・・・う~~ん。
コレと似たサンゴトラギスが、浅い場所で見られています。
2本目は、なんとなく・・正面のコース。
スジアラyg・ハナタツなどを見て降りていくと・・・
よく大島へ潜りに来ているセルフダイバーさんが、ニセボロカサゴを教えてくれました。
ラッキー!
ノソノソと移動をしていました。
側では、オキゴンベのペアが、見られています。
ほとんど容姿に違いはないようですが、背鰭から1本長い糸状のものが出ているのが、オスでしょう。
ジョーフィッシュは、気になっていた個体の巣穴が復活。
しかし・・・様子は、普通。残念・・・
砂地にて、またまたセルフダイバーさんからカミソリウオのお裾分け。助かります・・・
他にも・・・いろいろです。
今日は、連休ながらも運良く空いているコースでのんびり潜る事が出来ました。これも・・・ラッキー。