ハワイトラギス
今日のスナップは、ハワイトラギスの子供。
赤白の体色が、お目出度い!?
眼がキョロキョロするのでかわいらしいです。
今回は、砂地にあるタコノマクラにチョコンと乗っていました。
こんなのに乗っても・・・遅すぎる・・・?いえいえ、この遅さが、いいのかも。
ま・・・この地球上で急いでいるのは、人間だけか。
9月21日(日)曇り雨・NE
雲が厚く陽射しがありません。時々、雨も降る1日でした。
秋の浜は,朝はまずまずの状況だったのですが・・・
お昼頃には、すごいうねりが入り始めました。
野田浜の情報もあまり良くないらしいので、2本目は、王の浜です。
秋の浜は、壁付近をのんびり行きました。
いつものハナタツは、ペアで見られました。
ダイダイヨウジもペアで見つかりました。
ホント綺麗なヨウジウオの仲間です。
他には、セボシウミタケハゼ・オトメハゼ・ベニカエルアンコウ・ミヤケテグリyg・などなど。
印象に残ったのは、コブヌメリのペアです。
今日は、雄が、雌を追いかけて求愛するような行動を見せてくれました。
地味な体色ですが、こんな時の鰭は綺麗です。
王の浜も少し移動の範囲を狭めてのんびりコースです。
エントリー前に現地ガイドさんが、ナンヨウツバメウオが、居る!と教えてくれました。
足のつくような場所をゆらゆら・・。
毎年見られるお魚ですが、こののらりくらりとした雰囲気大好きです。
スミゾメミノウミウシは、産卵をしていました。
ココでは、、コウワンテグリが数個体見つかりました。
おいらも4個体。それ以外にもゲストもみつけているそうです。
他には、メガネスズメダイyg・スミツキベラyg・トカラベラyg・ヨゴレヘビギンポなど。