fc2ブログ

キンチャクダイyg

今日のスナップは、キンチャクダイの幼魚。
動きを見ながら、撮影しました。
時々、立ち止まる時があるので、そこが狙い目。



キンチャクダイyg





11月20日(木)晴れ・NE~SW
体調がイマイチだったので、3日間の海をお休みしていました。
そろそろ大丈夫だろう?・・・と1回だけ潜ってきました。
秋の浜は、水温19℃・視界は、15~20mです。
とうとう20℃を切りましたが、まだまだ、魚影は濃いです。
最初に目にとまったのは、タテジマキンチャクダイyg
大きなワニゴチが、横たわっていました。
ハナダイのエリアでは、ケラマハナダイ・スジハナダイ・フタイロハナゴイ・カシワハナダイなどが見られました。
他には、定番のダイダイヨウジ・オキナワベニハゼ・ヒメニラミベニハゼなど。
浅場では、成長したツユベラが健在です。
キンチャクダイの幼魚に出会えました。
少し成長して青いラインが出始めていました。
下の方では、紹介できるような写真が撮れていなかったので、ここでがんばってみました。
エキジット前には、ウミスズメが、2匹でうろうろ・・・
求愛しそうで・・・なかなか、しない。
おいらが居るからでしょうね~。
印象に残ったのは、スミレナガハナダイの幼魚
久しぶりに小さな子に出会えました。
今回は、側に居たお魚に邪魔をされてしまいましたので、また、今度会いに行きたいと思います。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード