fc2ブログ

ニジギンポ

今日のスナップは、ニジギンポ。
こんな場所にタマゴを産んだりするんですよね~




ニジギンポ

 



12月8日(月)晴れ曇り少し雨・NE
風は弱いのですが・・・・北よりからのうねりが高いです。
野田浜やケイカイにもうねりが、回りこんでいたので、結局・・・秋の浜。
こんな海峡の中でも、下に下りればお魚観察も出来、まずまずの海でした。
カエルアンコウの仲間のリクエストだったので、一通り回って来ました。
じっとしていて動かないので、撮影しやすいと好評でした。
ジョーフィッシュは、巣穴の修復中でした。体の半分くらいまで見ることが出来ました。
普段は、顔だけなので貴重な?シーンです。
コケムシの仲間の根本にカンナツノザヤウミウシが、着いていました。
極小サイズで5mmありません。
少し成長したアマミスズメダイygが、まだ、見られています。
他には、ノコギリハギyg・ダイダイヨウジ・イヤゴハタyg・オオモンハタyg・
カスザメ・クロイトハゼ・オトメハゼ・ハナタツ・モンツキベラyg
などなど。
印象に残ったのは、オグロベラです。
オスが目にとまり観察していると、おかしな動き・・・。
側には、メスが見つかりました。
求愛行動だったようです。
周りにイトヒキベラが、たくさんいたのでちょっと解りにくい状態でした。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード