ホシゴンベyg
今日のスナップは、ホシゴンベの幼魚です。
こんな表情が、お気に入りです。
大きさは、3cmちょいの子です。
12月9日(火)曇り雨・NE
朝からどんよりしたお天気です。
秋の浜のうねりは、多少は弱くなりましたが相変わらずです。
のんびりとリサーチしていると、久しぶりにトゲトゲウミウシが見つかりました。
大きさは、2cmくらい。
一時期は、かなりの数が発生したようで、よく見かけた種です。
ウミシダヤドリエビ・コマチコシオリエビ・ヒトデヤドリエビなどが見られました。
別のエリアでは、2cmちょいのアオサハギを観察しました。
最初は、ヤギの仲間の側に居たのですが、移動を開始。
隣のウミトサカに着きました。
久しぶりに出会った、お気に入りの状況にしばらく撮影を楽しみました。
浅場では、最近のお気に入りホシゴベygとまた遊んできました。
イトヒキベラが、婚姻色になっていたり・・・ニシキイトヒキベラ・クロヘリイトヒキベラなどが
見られています。
中層では、イサキが大変多かったです。
トサカ地帯では、テングダイが3個体でうろうろ・・・。