fc2ブログ

ニセボロカサゴ

今日のスナップは、ニセボロカサゴ
手持ちのイチデジ+105mmでは、大きすぎるので顔だけで・・・。




ニセボロカサゴ


 

 



2月1日(日)晴れ・北東
朝からスッキリと晴れました。
雨が空気を綺麗にしてくれた為、伊豆半島方面は、大変いい眺め。
秋の浜へ出かけてみると、やはりまだ波が残っていました。
浅場は、白っぽく濁りでしたが、先へ進むといい状態に。
今日は、まずピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)が見つかりました。
大きさは、1,5cmくらいのいい大きさです。
これとは対象的な大きなインターネットウミウシも見つかりました。
模様に特徴がありすぐに覚えられると思います。
一緒に潜ったスタッフ・チエが、ニセボロカサゴを発見。
皮弁のあるタイプで、20cm弱・・くらい。
個人的には、久しぶりに出会えました。
他には、岩肌に張り付くダイダイヨウジ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・
キンチャクダイyg・オグロベラ(オス)・ジョーフィッシュ・
など。
中層には、アオリイカが多く見られています。
印象に残ったのは、トゲトゲウミウシです。
いつも見られるオレンジタイプの個体の他に・・・
小さな5~6mmの個体が見つかりました。
このタイプ、いつものと全然違う色なんです。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード